

吉田
本日は宜しくお願い致します!それでは早速ですが…木楽家を選んでいただいた経緯を教えてください!

奥様
私の父が建材を卸してる会社を経営していて、色んな工務店さんに納品している中で「建てるなら木楽家さんに」と勧めてくれていたんです。すごく親身になってくれるし、大工さんもすごくいい人たちばかりだからって。

奥様
実際、実家を木楽家さんで建てたのものあって、父から見ても安心してお任せできる工務店さんっていうのは知っていて。
それから色々と自分たちなりに調べて、まずは相談してみようと主人から電話して打ち合わせに伺ったのが始まりですね。

吉田
なるほど…業者さん目線で弊社を推してくださったのは嬉しいですし、とても光栄です!それでは、他社さんに相談は特に…って感じでしょうか?

ご主人
ん~~そうですね。他は近くのhit展示場とかBESS展示場には行きましたね。ただ、何も決まっていなかったですし、知識もない時にただ行ったという感じでしたね。

奥様
うん。とりあえず、木の家を中心に見て回ったって感じですね。

吉田
なるほど…ちなみに2人の間では建売は考えたりはなかったんですか?

ご主人
そうですね。建てるんだったら…自分で色々考えながら使い勝手がいいようにできたらって思っていたので。

吉田
そうなんですね。せっかくなら、とことんこだわって自分好みにしたいですよね。家づくりはどんなものを参考にされましたか?

奥様
雑誌が一番多かったですね。
そして「こういうのはできるかな?」と父に訊くことはありましたね。

ご主人
うん。いいなって思った雑誌の写真を妻に見せたりして「こういうのどうかな?」ってよく訊いてましたね。結構…意見としては(奥様が)控えめでいてくれたんですけど、その分事前に「この感じどう?」とか「こんな感じ好き?」とか訊いて確認してって。

吉田
ふむふむ。
旦那さん主体で進めて、要所要所確認してって感じだったんですね。そんな中、家づくりはどういうことを重視されていましたか?

ご主人
書斎を作ったんですけど、個人の書斎というよりはリビングと隣り合わせで窓もあって、感覚的にはちょっと隣にいるくらいの書斎が欲しくて。かつ、きちんと区切れるような図書館のようなものになればって希望はもってました。なのでちょっと勉強したり調べものしたりっていうときに書斎に入っても、子どもが寂しさを感じないような空間ができればなと思っていました。

奥様
私は、誰かが出かけるときには必ずリビングを通るようにしたいなっていうのはありました。誰にも会わずに外に出ることがないように。どこへ行くにもちゃんと声をかけて行けるような環境が良いなと思っていて。

吉田
なるほど。確かに、書斎とリビングを繋ぐこちらの窓はリビングにいる人を近くに感じられますし、お部屋全体のアクセントにもなっていて、いいことしかなくて、本当に素敵です!!

ご主人
でしょ???

吉田
お家のコンセプトもしっかりおありだった印象を受けたのですが、作っていく中でお家を建てるときに不安だったことはありましたか?

奥様
う~~ん、資金面以外はそこまでなかったかな。

ご主人
うん。やっぱり、資金面が一番ですかね。使える予算がある中でしたいことはあれもこれもって膨らんでいくので、最終的にはどこか削らないといけないってなった時に、どこを削ってていうのと、逆に予算をちょっと増やしてでもやったほうがいいかなとかの話し合いは大変でしたね。

吉田
ふむふむ…やっぱりどこにお金をかけてどこはちょっと妥協してって決断するのは大変ですよね。そんな中…「こだわって良かったなあ~」と思うポイントを教えてください!

ご主人
壁と板張り、木で包まれているような空間はして良かったなって思いますね。二階と玄関の塗り壁は最後の最後まで悩んで、後でお願いしたんですけど、いつも通る場所だし二階は夏場はやっぱり熱気がこもる場所なので塗り壁にして良かったなって思いますね。

吉田
ほんと、板張りすごく素敵です。おうちの雰囲気が全然違いますよね。それでは…総括して…木楽家にしてよかったことを教えてください!(ドキドキ)

ご主人
そうですね、デザインも気に入ってますし、玄関一つにしてもリビングにしてもどこでも気に入ってるので帰ってくると家が一番いいなって思いますね!!

奥様
社長さんも長年の経験もあって色々なアドバイスをしてくれて、
大工さんも気の良い方ですごく丁寧にしてくれたと思います。

吉田
ありがとうございます!!

吉田
若干言わせた感が…どうしよう(笑)

奥様
それに工事が終わった後も、こうやってお話できるのも嬉しいですね♪

吉田
ありがとうございます!!

吉田
奥様フォローありがとうございます(泣)

吉田
それでは最後に、これからおうちを建てられる方へのアドバイスをお願いします!

ご主人
やっぱりこう、間取りも最初のプランから考えてもらえるので、雑誌やネットでピックアップした自分のしたいイメージを持って行ってお話したら、それを丁寧に対応してもらえるのでそのやり方はオススメですね。

奥様
わからないことは全部教えてもらえるので…うん、ため込まずに全部訊いたほうがいいと思います。

吉田
なるほど。自分のイメージをできる限り固めておくと、打ち合わせもスムーズですし理想の形が実現しやすいですよね。
「あれもこれもお願いしてすみません」と仰る方も多いのですが、せっかくの注文住宅なのでやっぱり遠慮せず言っていただいく方がお互いにとってベストだと思います♪沢山教えていただき、ありがとうございます!