社長ブログ

子育て世帯におすすめの間取りと実例(間取り図付)

子育て世帯におすすめの間取りと実例(間取り図付)

共働きでお子様を育てるご夫婦にとって、

 

毎日の生活が快適に送れる住まいづくりは大切なテーマです。

 

特に、小さなお子様がいる家庭では間取りや生活動線(導線設計)を工夫することで、

 

家事や育児の負担を減らし、家族団らんの時間を増やすことができます。

 

今回は、福岡県飯塚市・嘉麻市でマイホームを検討中の30〜40代子育て世帯の方に向けて、

 

子育てしやすい家の間取りアイデアと地域の実例をご紹介します。

 

「こんな家に住みたい!」と共感できるポイントや、日々の生活シーンを

 

具体的に想像できる動線設計のヒントが満載です。

 

最後には、木楽家による施工例も準備しておりますので、ぜひ参考にしてください。

 

_________________________________________________

_________________________________________________

 

子育て世帯が暮らしやすい家とは?

 

 

子育て中の家族にとって暮らしやすい家とは、

 

親子みんなが安心して快適に過ごせる工夫がある住まいです。

 

例えば、多くのママ・パパはこんな事を思ってませんか?

 

〇自分が家事をしていても子どもの様子が気になる

 

〇忙しい日々でも家事に追われず、子どもと触れ合う時間を確保したい

 

〇小さな子どもが家の中で安全にのびのびと遊べるようにしてあげたい

 

また、成長に合わせて使い方を変えられる柔軟な間取りも大切です。

 

さらに共働き家庭では、限られた時間で効率よく家事をこなす必要があります。

 

そのため、家事がしやすい動線や十分な収納も欠かせません。

 

こうした点を踏まえて、家族のライフスタイルに合った間取りを考えることが大切です。

 

飯塚市・嘉麻市で家を建てるポイント

 

 

飯塚市・嘉麻市は福岡県筑豊地区にあり、

 

自然が身近で落ち着いた住環境が魅力の地域です。

 

この地域は比較的広い土地を確保しやすいので、

 

平屋建てや広い庭のある家など、土地の利点を活かした家づくりが可能です。

 

気候は比較的温暖ですが、梅雨や台風の時期もあります。

 

一年中快適に過ごすために、室内干しスペースや断熱性能にもしっかり配慮するとよいでしょう。

 

また、この地域は車中心の社会です。

 

そのため、駐車スペースを十分に確保したり、

 

ベビーカーが出し入れしやすい広めの玄関土間を作ったりすることも検討しましょう。

 

さらに、地元で長く暮らすことを前提に、将来を見据えた間取り計画もポイントです。

 

 

子育て世帯におすすめの間取りアイデア

 

 

子育てファミリーの家づくりでは、「家族が自然と集まり、日々の動きがスムーズになること」を

 

目指して間取りを工夫すると効果的です。

 

ここでは、共働き・子育て世帯におすすめの具体的な間取りアイデアをいくつかご紹介します。

 

 

1. オープンキッチンで見守りできるLDK

 

キッチン・ダイニング・リビングが一体となったオープンLDKは、

 

家事をしながら子どもを見守れる理想的な空間です。

 

例えば対面式のオープンキッチンにすれば、料理をしている間も

 

リビングで遊ぶお子様の様子を目の届く範囲に置いておけます。

 

料理をしながら子どもと会話したり、「ママ見てー!」という声にすぐ応えたりできるため、

 

忙しい日常でも家族のコミュニケーションが自然と増え、親子の絆も深まります。

 

小さなお子様がお絵かきやおもちゃ遊びをしている横で夕飯の準備を進められるのは、

 

オープンな間取りならではのメリットです。

 

将来的にお子様がリビング学習をするようになっても、

 

キッチン越しに勉強を見てあげられるなど、

 

一緒に成長を見守れる空間になるでしょう。

 

 

2. 回遊動線で家事も育児もスムーズに

 

家の中をぐるっと回れる回遊動線(行き止まりのない動線)を取り入れると、

 

家事の効率も育児のしやすさもアップします。

 

例えば、キッチンを中心に据えてその周囲にダイニング・リビング、

 

さらには洗面室やランドリールームを配置すると、

 

調理しながら洗濯物を回収したり、子どもの様子を見に行ったりといった並行作業がしやすくなります。

 

回遊性のあるアイランドキッチンにしておけば、

 

キッチン内での動きにも行き止まりがなく家事ストレスが軽減されます。

 

また、家族が複数同時に動いてもぶつかりにくく、動線が混み合いません、

 

朝の慌ただしい時間帯でもスムーズに支度ができるでしょう。

 

特に平屋(ワンフロアの家)では階段の上り下りがないため、

 

回遊動線を取り入れやすいです、そのおかげで効率的に家事をこなせる利点があります。

 

 

3. 充実した収納スペースと玄関まわりの工夫

 

家族が増えると物も自然と増えていくため、十分な収納スペースを確保した間取りは子育て世帯の強い味方です。

 

各部屋に用途別の収納を設けるのはもちろん、

 

家族全員の衣類や小物をまとめてしまえるファミリークローゼットや、

 

買い置きの食品や日用品をしまえるパントリーがあると理想的です。

 

例えば、玄関近くに大容量のシューズインクロークを配置すれば、

 

ベビーカーや外遊び用のおもちゃまで一ヶ所に片付けられ、玄関がいつもすっきり保てます。

 

さらに、玄関から直接パントリーに入れる動線にしておけば、

 

買い物帰りに重い食品やオムツの箱を運ぶ負担も軽減できます。

 

家族全員が出入りの支度をスムーズに行えます。

 

また玄関まわりでは、最近注目されている「ただいま手洗い」の導入もおすすめです。

 

玄関ホールや土間の一角に手洗い場を設置すれば、

 

公園や保育園から帰った子ども達がすぐに手洗い・うがいをできて衛生的です。

 

玄関で泥だらけの手や靴を洗えてしまえば、室内を汚さずにすみ、ママ・パパの片付けの手間も減らせます。

 

収納と衛生の工夫で、玄関を「家族の基地」として機能的かつ気持ちよい空間にしましょう。

 

 

4. 子供がのびのび遊べるタタミコーナーやキッズスペース

 

リビングの一角に設けるタタミコーナーキッズスペースは、

 

小さなお子様の遊び場やお昼寝スペースとして重宝します。

 

リビング続きの畳敷きスペースがあれば、ハイハイ期の赤ちゃんのお世話マットを敷いたり、

 

積み木を広げて遊んだりしても周囲に気兼ねなく過ごせます。

 

畳の柔らかさは転倒時の衝撃を和らげ、安全面でも安心です。

 

段差のないフラットな畳コーナーにすれば、

 

ヨチヨチ歩きの時期でもつまずきにくく、安全なキッズスペースになります。

 

逆に、リビングから少し目線を遮る小上がりの畳コーナーにする方法もあります。

 

そうすれば、おもちゃが少し散らかっていてもリビングからは見えにくく、

 

急な来客時でも慌てずにすみます。

 

親の目が届く範囲に子どもがのびのび遊べる空間があると

 

親にとっても子どもにとっても心地よく暮らせます。

 

 

 

5. ランドリールーム&水回り動線で時短家事

 

毎日の洗濯物やお風呂の準備など、水回りの家事負担は子育て世帯にとって悩みの種です。

 

そこで、ランドリールーム(室内干し専用スペース)や洗面脱衣室のレイアウトを工夫して時短を図りましょう。

 

例えば、浴室に隣接して十分な広さのランドリールームを設けておけば、

 

天気を気にせず室内で洗濯物を干せます。

 

さらに、そのランドリールームの隣や近くにファミリークローゼットを配置すれば、

 

洗って乾いた衣類を各部屋へ運ぶ手間も省けます。

 

実際、「洗う→干す→たたむ→しまう」を一直線で完結できる動線があるだけで、

 

家事効率は格段にアップします。

 

共働きで夜に洗濯する場合でも、子どもを寝かしつけた後に静かに室内干しができ、

 

翌朝にはすぐ畳んでクローゼットへ収納――とスムーズにこなせるでしょう。

 

水回り動線の最適化は、限られた時間を有効活用する鍵となります。

 

 

6. 将来を見据えた子ども部屋とマルチスペース

 

子どもが小さいうちは家族みんなリビングで過ごす時間が多いですが、

 

成長につれて子ども部屋の使い方も変わっていきます。

 

そのため、将来を見据えて柔軟に使える空間を作っておくことも大切です。

 

たとえば、幼児期は少し広めの一つの部屋をプレイルームとして使います。

 

そして、小学生になったら、間仕切りの家具や建具で2つの部屋に分け、

 

それぞれ個室にすることもできます。このような可変式の子ども部屋プランも可能です。

 

こうしておけば、小さいうちは兄弟みんなでのびのびと遊び、

 

思春期にはプライバシーを重視するといったように、成長に合わせて対応できます。

 

リビングや2階ホールの一角にカウンターデスクを設けたスタディコーナーも人気です。

 

リビングで勉強できるカウンターがあると、

 

親が家事をしながら勉強を見てあげられます。

 

子どももわからない問題をすぐに質問できて便利です。

 

将来そのスタディコーナーを使わなくなっても、

 

本棚やワークスペースとして使えるので無駄がありません。

 

このように、長い目で見て柔軟に使える空間は、

 

家族の成長に寄り添う大切な要素になります。

 

 

飯塚市・嘉麻市の施工実例紹介(子育て世帯向け)

 

 

ここからは、実際に飯塚市・嘉麻市エリアで建築された子育て世帯向け注文住宅の実例を二つご紹介します。

 

それぞれ、上で述べた間取りの工夫が取り入れられ、家族の暮らしを豊かにしているお宅です。

 

 

事例1:家事ラクなサンルーム付き平屋(飯塚市H様邸)

★★施工事例をすべて見る⇚

 

飯塚市のH様邸は、平屋建てで生活動線がシンプルにまとまったお住まいです。

 

特筆すべきは脱衣室続きのサンルーム(室内物干しスペース)と、ゆとりある広い庭

 

室内に洗濯物干し場があることで天候を気にせず家事ができ、

 

共働き夫婦にとって心強い間取りになっています。

 

また、お引き渡しの際にはさっそく広いお庭でお子さんと

 

ご主人がキャッチボールを楽しまれていたとのことで、

 

敷地を活かした外遊び環境にお子様も大喜びだったそうです。

 

家事ラク動線とお子様の健やかな遊び場を両立させた、

 

まさに「子どもがのびのび過ごせる家」の実例です。

 

事例2:アイランドキッチンとワークスペースのある二階建て(嘉麻市N様邸)

★★施工事例すべてを見る⇚

 

嘉麻市のN様邸は、アイランド風キッチンを中心に据えた開放的なLDKが特徴のお住まいです。

 

キッチンの横にダイニングテーブルを配置し、

 

調理から配膳・片付けまでの動きを最短に抑える工夫をされています。

 

さらに、キッチン近くにご主人・奥様それぞれが使えるワークスペースを造作しており、

 

家事の合間に在宅ワークや趣味の作業がしやすい間取りとなっています。

 

小上がりの和室もリビング脇に備えているため、

 

お子様の遊び場や客間として多目的に活用可能です。

 

共働きでテレワークもこなすご夫婦が、

 

家事と仕事の両立がしやすい家」を実現した好例と言えるでしょう。

 

 

どちらの事例も、家族構成やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの間取り設計であり、

 

「子育て世帯が本当に暮らしやすい工夫とは何か」を考え抜いて形にされています。

 

飯塚市・嘉麻市エリアで家づくりを検討されている方は、ぜひこれら実例も参考に、

 

自分たち家族にぴったりのプランをイメージしてみてください。

 

まとめ:家族の笑顔が増える家づくりを当社がお手伝いします

 

子育て世帯にとって理想の間取りとは、

 

家事の負担を減らしながら家族のコミュニケーションを育む工夫に満ちたものです。

 

オープンキッチンや回遊動線、豊富な収納や畳コーナーなど、

 

ここで紹介したアイデアを取り入れることで、

 

毎日の暮らしにゆとりと笑顔が生まれるでしょう。

 

お子さんの成長はあっという間です。

 

家づくりを通して、貴重な子育て期を安心で快適に過ごせる環境を整えることは、

 

将来の家族の思い出づくりにもつながります。

 

木楽家は、飯塚市・嘉麻市を中心とした筑豊地区で、

 

天然ヒノキをふんだんに使った丈夫で快適な家づくりを手がけています。

 

これまでにも、「子どもが喜ぶ隠れ家スペースのある家」や

 

「家事ラクと遊び心を両立した家」など、

 

子育て世帯に寄り添った家を数多く建ててきました。

 

家づくりについて質問や、間取りプランの相談がありましたら、

 

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

資料請求やモデルハウスの見学も随時受け付けております。

 

地元密着の工務店として、

 

皆様の「こんな家に住みたい!」という夢を叶えるお手伝いができれば幸いです。

 

子育て世帯の理想が詰まった家で、ご家族が末永く安心して暮らせることを願っています。

 

まずは、木楽家の公式ホームページもぜひご覧ください。

 

最新の施工事例や家づくりの情報をご確認いただけます。

 

皆様の家づくりが成功するように、心を込めてサポートいたします。

 

お問い合わせをお待ちしております。

 

一緒に、家族みんなが笑顔になれる住まいを実現しましょう🏠

LINEで送る

お問い合わせ

家づくりに関して何から相談したらいいんだろう?という簡単な疑問でも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください。

まずは相談する

資料請求

家づくりのパートナーとして、木楽家の家づくりが分かる資料を無料で配布致しております。家づくりに興味のある方はぜひ専用フォームからご依頼ください。

資料請求する

家づくりの
お得情報配信中

家づくりに関する
お得な情報を配信しています。
是非お気軽にフォローしてください。